岩出山駅鉄道資料館について
当館は、1986年に、陸羽東線岩出山駅旧駅舎を利用してオープンしました。館内では、陸羽東線や東北本線など周辺の路線の歴史を資料や、模型などで紹介しております。鉄道にかかわった人々の想いや、大崎平野を走る鉄道の歴史の魅力をぜひ感じてください。
館長
ー資料館最新情報!ー
2021年12月08日更新
第1回 岩出山駅鉄道資料館特別企画展
「陸羽東線沿線保存車両コレクション」

1960年~70年代にかけて流行したSLブームの中で、近代化の中で消えゆくSLを保存しようという動きが各地で起こりました。そうした動きを受けて国鉄は希望する自治体に対してSLを貸与することとしました。こうして日本各地の公園などでSLの展示が開始されました。
陸羽東線沿線の自治体でも保存の動きがあり、5両のSLが展示されることになりました。
今回、岩出山駅鉄道資料館の第1回特別企画展として「陸羽東線沿線保存車両コレクション」と題し、沿線に展示されている保存車両を写真で紹介します。
みどころ
現在陸羽東線沿線にはC58形が4両・C11形が1両、貨車移動機が1両保存されています。本展示は沿線で保存されている6両の姿を写真と保存車両関連する資料あわせて約20点を展示しています。
更新履歴
- 2021年12月2日 HP開設しました
- 2021年12月2日 企画展示紹介更新しました
-
- 2021年12月8日 ページ更新しました